理科大の第2課題の敷地は谷中ということで、
授業の後、久しぶりに谷中へ行ってきました。
授業の後、久しぶりに谷中へ行ってきました。
計画地を見学した後、谷中を徘徊して上野桜木方面へ。

戦前の木造2階建て三軒家の「あたり」というお店へ。

日本では木造の資産価値は経年変化により下がりますが、
このような建物は実際はとても価値がありますよね。
特に東京ではありそうでない佇まい。
このような建物は実際はとても価値がありますよね。
特に東京ではありそうでない佇まい。
テラス席は一杯だったので、三軒家に囲まれた路地で夕涼み。
アジサイが咲くそんな素敵な場所で、ビールを飲みながら建築談義。
楽しいひと時でした。
アジサイが咲くそんな素敵な場所で、ビールを飲みながら建築談義。
楽しいひと時でした。