「仙台坂の家」、上棟しました!

台風の影響で工事はやや遅れ気味ですが、無事上棟!

この住宅のウリはココ!竣工が楽しみです。
月: 2011年9月
「深沢の家」「代々木上原の家」新建築住宅特集掲載
新建築住宅特集10月号に「木架構のスタディプロセス」という特集で
MDSが設計した「深沢の家」と「代々木上原の家」が掲載されました。

新建築住宅特集10月号

MDSが設計した「深沢の家」と

「代々木上原の家」の二つが掲載されています。
「桜丘の家」 地鎮祭
ポルトガルより戻ってから最初の仕事は地鎮祭。

「桜丘の家」、いよいよ始まります!
ポルトガルに行ってきました!
恒例の建築視察は今年はポルトガル。
僕は学生の時にリスボンに立ち寄ったことがあるので、
今回は20年ぶりのポルトガルということになります。
やや夏の暑さも弱まった9月上旬、2週間程行ってきました。
ポルトガルの建築家、巨匠アルヴァロ・シザの作品を見てまわる主目的が、
車でしか行けない人里離れた山岳地帯の集落を見てまわったり、
ポサーダ(古い修道院、城を改装した国営のホテル)に泊まることなど、
気がつくと、現代建築見学は全体の1/3くらいになっていました。
時を越える不朽の建築と街並みを訪れ、とても刺激になりました。

アルヴァロ・シザの作品では、レサのプールが一番感動させられました。

集落では大きな石に寄り添うようにできた不思議な街、モンサント。

ポサーダはシト―派修道院を改装したポサーダ・アマレスと、

城の石積みの痕跡が残るポサーダ・クラト
ポルトガルの遺産、ポサーダではネコがお出迎え。
写真が整理できたら、少しずつアップします。
>暮らしの空間デザイン手帖/改訂版
>暮らしの空間デザイン手帖
>日本建築師才懂の思考&設計/台湾