• Archive

阿部勤さんの講評@東京理科大学

東京理科大学の全体講評会に阿部勤さんに来ていただきました。
s-DSC07631.jpg
阿部さんが僕の担当した学生の作品にコメントしているところ。
やや僕の指導法に対する講評という感じでもありました。。。。
講評会の後はいつものように学生と懇親会。
その後、講師陣だけで近くのお店に場所を移して建築談義。
阿部さん、どうも有難うございました。

「I'm home. 」に「西谷の家」掲載

「I’m home. 」にMDSが設計した「西谷の家」が掲載されました。
ブログ15  I'm home no.76  001.jpg
「西谷の家」はキッチン特集でメインに掲載されていますが、
収納特集の記事にもなっています。
ブログ15  I'm home no.76  002.jpg
この家の特徴の土間キッチン。
玄関から入ってすぐのころに、コンクリートでつくったキッチンがあります。
ブログ15  I'm home no.76  004.jpg
今回も角田編集長の拘りによる角田マジックのかかった写真が素晴らしいです。
発売されたばかりですので、書店に平積みされていると思います。
是非、お手にとってご覧になって下さい。

「LiVES」に「西谷の家」掲載

「LiVES」にMDSが設計した「西谷の家」が掲載されました。
ブログ15 LiVES vol81 001.jpg
今回の特集は「キッチン」。
この時期、どの雑誌もキッチンの特集していますね。
一昔前は裏方にあったキッチンが、今や家のメインになりつつありますね。
これは現代の日本の住宅の特徴なのかもしれません。
ブログ15 LiVES vol81 002.jpg
土間キッチンに様々な居場所が重層する「西谷の家」。
ブログ15 LiVES vol81 003.jpg
生活感溢れる「LiVES」らしい誌面構成。
竣工写真とはまた違った、なかなか良い雰囲気です。
書店に平積みされていると思いますので、是非、ご覧になって下さい。

「キャベツ畑と家」の取材

雑誌「住まいの設計」の取材のため、「キャベツ畑と家」に行ってきました。
キャベツの大きく育ったこの時期を狙って伺いましたが、
今年も順調に育っていて安心しました(笑)!
s-DSC07562.jpg
エントランスにあるベンチ。今やMDSの定番になりつつあります(笑)。
なかなか良い感じに使っていただいています。。。
s-DSC07606.jpg
次号の「住まいの設計」はキッチン特集とのことで、
奥様にお食事、さらにはデザートまでつくっていただくことに。。。。
s-DSC07586.jpg
そして、取材の後、ご馳走になりました。
帰りには、ご両親がつくられた立派なキャベツを手土産にいただき、
至れり尽くせりで、大変恐縮です。本当にどうも有難うございました!
とても使い勝手がよく、快適に暮らせているとご満足のご様子。
そんなお言葉を聞けてとてもうれしいです。

由布院・山荘無量塔

由布院に行ってきました。
ところで「湯」布院という文字も見たことがあるような気がして、
ちょっと調べてみると、、、市町村合併でいろいろ変遷があったようで、
盆地内は「由布院」、広域では「湯布院」のようですね。
ところで、由布院と言えばやはり御三家、
そのどこに泊まるべきかを考えるのが悩ましくもあり、楽しい時間。
お隣の別府と差別化して由布院をブランド化した老舗「亀の井別荘」、
後発にもかかわらず、御三家の地位に上り詰めた「山荘無量塔」、
どちらも気になりますが、悩んだ末に「現代性」という点で勝る後者に。
朝一の飛行機で大分空港へ着き、バスで1時間ほどで由布院、
そして、街を散歩しながらまず、「亀の井別荘」へ。
その敷地内の「湯の岳庵」で開店早々、人が少ないうちに昼食、
その後、「天井桟敷」でお茶をいただきました。
新緑が美しく、食事もおいしく、人気があることにうなずけました。
そして、チェックインの時間にあわせていよいよ「山荘無量塔」へ。
s-IMG_1555.jpg
少し中心部から離れていて、宿泊客以外はほとんどいないので、
むしろ御三家の中では最も立地が良いと言えるかもしれません。
到着すると、道端でお出迎えの副支配人に「森様でしょうか?」と訪ねられ、
その後、関連の売店、バー、美術館などのどこに行っても、
「森様、・・・・」と、必ず名前を先につけてお話が始まり、、、
感服すると同時に、どうして名前が分かるのかなと思いました。
やり過ぎとさり気なさのギリギリのラインを狙う事が、
一流の接客なのかもしれませんね。勉強になります。
s-IMG_1567a.jpg
玄関の扉をくぐった先、外から入ると暗く感じる空間が広がり、
その突き当たりがこの風景。
s-IMG_1566.jpg
落ち着いた暗がりに、作り付けのベンチと暖炉が。
s-IMG_1572a.jpg
こちらは民家を移築した茶寮柴扉洞。
この囲炉裏のあるスペースを取り巻くように個室が配置されいます。
我々は朝食はこちらでいただきました。
夕食はこちらの食事をお部屋で頂きました。
s-IMG_1577.jpg
天井を見上げると、民家の力強い木架構。
山荘無量塔の真骨頂は民家を移築し、モダンな旅館をつくること。
客室も民家の一軒家を現代の旅館として使いやすいようにアレンジしたもので、
代表的ないくつかの部屋を見せて頂きました。
s-DSC07426.jpg
こちらは古民家を改装した「吉」というお部屋。
暖炉をつくり、北欧家具や李朝家具など、
オーナーが世界中から探してきたものが置いたりしています。
s-IMG_1621a.jpg
私たちが泊まったお部屋はこちらの「暁」。
民家移築という手法でなく、それとは違った手法でということで、
10年くらい前に実験的につくられた部屋だったそうです。
とてもよく考えられていると思いましたが、強いて何かコメントするとすると、
リビングに面するテラスに直接行けないということぐらいでしょうか?
s-DSC07447.jpg
宿泊客専用の談話室。とても心地よい空間です。
s-DSC07457.jpg
天井を見上げると、ダイナミックな新旧の混じった架構。
s-IMG_1738a.jpg
そして、こちらは「Tan’s bar」。
こちらも民家を改装した素晴らしい空間。
s-DSC07438a.jpg
正面の赤いスピーカーから、とても美しい音色が。
蕎麦処、美術館など併設されていて、
チェックイン後(チェックアウトまで。正確にはそれ以上)、
全く外に出ずに堪能しました。とても素晴らしい旅館でした。