梁と柱の扱い方が特徴的な住宅「仙台坂の家」がようやく竣工します。
密集した住宅地の道路の反対側にもかかわらず、
予想通り綺麗な光が差し込んでいます。
この住宅は工事が遅れたため、オープンハウスができなかったのが残念。
来月竣工する3件の住宅のどこかでオープンハウスを行う予定です。
ご希望の方は info@mds-arch.com までご連絡下さい。
投稿者: mds
「岡崎の家」祝!上棟
「岡崎の家」が上棟しました。
梁の架け方に特徴がありますが、
この住宅の最大のウリはそこではありません。内緒です(笑)。
竣工をお楽しみにしていて下さい。
祝、上棟!
東京理科大学卒業設計審査会
東京理科大学の卒業設計審査会に行ってきました。
今年から司会は小嶋さんから後任の安原さんにバトンタッチ。
作品レベルが例年以上に均質だったので、
かなり司会進行の難易度は高かったと思います。
今年も昼過ぎから夜遅くまで、8時間におよぶ長時間の審査会でした。
これほど議論をしつくすまで審査会を行う大学はないでしょう。
早く終わらせて先生たちで飲みに行くということを避けるために、
途中からワインを飲みながらというスタイルもあるでしょうけど・・・(笑)
「最高にステキな間取りの図鑑 」
「最高にステキな間取りの図鑑 」にMDSが設計した住宅が掲載されました。
プランを中心として写真と文章で補足するといった構成で、
プロ向けとクライアント向けとの中間的な立ち位置の本だと思います。
MDSが設計した6件が掲載されています。
「目白の家」「ハコハッコ」といった初期のものから新作まで、
プランと設計の工夫した点をシンプルに解説されています。
「八ヶ岳の山荘」 内装工事
「八ヶ岳の山荘」の工事監理に行ってきました。
大工工事も一段落。
内部空間の全貌も見えてきました。気持ちの良い空間ができそうです。
いよいよ竣工まであと1カ月です。
「岡崎の家」 基礎工事監理その2
「岡崎の家」の工事監理に行ってきました。
工事期間がタイトということもあり、遠方の現場ですが今年に入って2回目です。
写真には写っていませんが、今回は外周部に杉板型枠を採用しています。
基礎工事が終わり、大きさがある程度把握しやすくなってきました。
「My HOME+」に「たまらん坂の家」が掲載されました。
MDSが設計した住宅「たまらん坂の家」が、
「MY HOME+」(エクスナレッジ)」に掲載されました。
出版されたばかりですので、書店で平積みされていると思います。
写真も良く撮れていますので、是非、ご覧になって下さい。
毎度ながら、建主様の植栽のセンスには脱帽です!
「同潤会 上野下アパートメント」 建替え計画
東京理科大学の設計課題の講評会がありました。
今回の課題は「同潤会上野下アパートメント」の建て替え計画です。
代官山、表参道の同潤会は一般の方々にも知られていて、
その建て替えも記憶に新しいのではないでしょうか?
関東大震災後の復興事業として、当時は最先端の建物であった同潤会も、
その役割を終え、ついにはこの上野下が最後の1棟です。
1~3階までは片廊下型のファミリータイプ、
4階は中廊下型の単身者用のものとなっているため、
外観は4階だけがオーバーハングしているのが特徴的です。
設計課題は一人で、模型と図面で表現するのが一般的ですが、
今回の課題の特徴は3人のグループで行う点と、
最終提出物は音声を使った映像で表現するという点です。
建替えではなく、既存の建物の特徴を生かし、
増築を提案した班もありました。
2年生の段階でそのようなことを真剣に考えるのは大したものです。
映像をここで紹介できないのが残念ですが、
このチームのプレゼンは2年生としては上出来でした。
今後が楽しみですね。
「岡崎の家」 基礎工事監理その1
「岡崎の家」の配筋検査に行ってきました。
熊野神社に初詣。
新年あけましておめでとうございます。
仕事始めは、スタッフ全員と初詣。
事務所から歩いて15分くらいのところにある熊野神社に行きました。
まずは茅の輪くぐり。始めに左、次に右、再び左に廻って直進。
お参りした後、おみくじを引きました。
大吉、吉、小吉、末吉とみんなバラバラ。
本年も宜しくお願いします。