• Archive

コペンハーゲン08/ニューハウン

現代建築がやや目に付く運河沿いですが、
少し中に入ると歴史のある街、コペンハーゲン。
プレイハウスからすぐのところに観光名所のニューハウンがあります。
sDSC04664.jpg
色とりどりの建物が運河沿いにひしめいて建っています。
レストランも観光客でいっぱいですが・・・
sDSC01368.jpg
僕にとってはこちらの倉庫を改装したホテルの方が興味深いです。。。
この雰囲気は歴史のある建物だから出せる味ですね。
我々が泊まったのはここからすぐ近くのアドミラルというホテルで、
やはり倉庫を改装したところでした。詳しくはまた、後日!

コペンハーゲン07/運河沿いの大規模開発

オペラハウス(北向き)に行こうと思ったら、船は南向きに。。。
少し遠回りになってしまいましたが、とても気持ちの良いひとときでした。
sDSC04834.jpg
こちらの建物はフューチャー・システムズの設計。
ブラックダイアモンドから南の方は建設ラッシュで、
運河沿いにも集合住宅が次々と建っていました。
sDSC04842.jpg
オランダの建築家集団MVRDVの集合住宅も船から見学。
外観だけ見ても、ほとんど心に響きませんね。
30分程でブラック・ダイアモンドに戻り、ようやく北上。
sDSC04654.jpg
プレイハウス越しに、対岸のオペラハウスが見えます。
プレイハウスの設計者はLundgard&Tranberg。
sDSC04852.jpg
プレイハウス を通り過ぎて、オペラハウスへ。
sDSC04647.jpg
対岸のプレイハウスからオペラハウスを見たところ。
オペラハウスの設計者はヘニング・ラーセン。
ところで、コペンハーゲンはサハリンの最北端と同じ緯度なので、
なかなか夜になってくれません。
北欧の照明も見たいのですが、夏は無理ですね。

コペンハーゲン06/ブラック・ダイアモンド

運河沿いに建つ現代建築、デンマーク王立図書館。
新館は黒い花崗岩の外壁で、通称、ブラック・ダイアモンド。
設計者はシュミット・ハマー&ラッセン。
sDSC04821.jpg
旧館と道路をまたいで建つ新館。
sDSC01442.jpg
運河沿いの壁面が微妙に傾いています。
見学に来るのはマニアックな人だけなので、落ち着いた雰囲気。
sDSC05086.jpg
1階はモダン・デニッシュ料理のレストラン「ソーレン・K」。
運河沿いの絶好のロケーションのテラス席もあり、
価格もそれほど高くないのでおすすめです。
sDSC01436.jpg
道路の上のブリッジの部分の内観。
このブリッジが旧館と運河を繋いでいます。
sDSC04804.jpg
対岸は趣があるレンガ造の建物。新旧の対比が良いですね。
sDSC01429.jpg
こちらが、建物内の新旧の接続部分。
sDSC04803.jpg
旧館は歴史が作り出す深みのある空間。
sDSC04824.jpg
ブラック・ダイアモンドのすぐそばの船着き場から、
船に乗って運河沿いの現代建築見学へ。

コペンハーゲン05/グルンドヴィ教会

ヨーン・ウッツォンのバウスヴェア教会から、
コペンハーゲン中心部に戻る途中にグルンドビィ教会があります。
設計はイェンセン・クリント。
1921に工事がはじまり、1940年竣工と長期間の工事だったため、
途中から息子が後を引き継ぎだとのこと。
sDSC04911.jpg
パイプオルガンを模したユニークな外観ですが、
どことなく古典的な雰囲気も醸し出されいますね。
sDSC01479.jpg
シンメトリーの外観の入り口にもちょっとした工夫が・・・
sDSC01480.jpg
両サイドの小さな入り口は片側のみに段が設けられています。
わずかな操作ですが、スパイスが利いています。
sDSC01470.jpg
そして、内部の開口部のディテール。
この教会はレンガののみでつくられた禁欲的な意匠ですが、
このような細かいところにも工夫が見られます。
sDSC04904.jpg
中に入ると、縦強調の天井の高い空間が広がっています。
レンガのみの禁欲的なデザインが、心に響きます。
sDSC01467.jpg
こちらのパイプオルガンは北欧では一番大きなもの。

コペンハーゲン04/バウスヴェア教会

建築家ヨーン・ウッツォンが設計したデンマーク国内の建築の中では、
バウスヴェア教会が最も有名なのではないでしょうか?
sDSC04976.jpg
コペンハーゲン郊外、バウスヴェア駅からバスで5分のところにあります。
一見するとラック倉庫のような質素な外観ですが、
やはり、何かしら他とは違うオーラを感じます。
sDSC01494.jpg
中に入ると雲から連想したという美しい天井が心を清めます。
シンプルな柱も特徴的ですが、
sDSC04921.jpg
その反対側には、ウッツォン設計のパイプオルガンがあります。
sDSC04951.jpg
廊下もトップライトでとても明るく、学校のような雰囲気です。
北欧の教会は荘厳というよりは、気持ちの良い空間が多いですね。

コペンハーゲン03/キンゴー・ハウス

オーストラリア、シドーに言えば、オペラハウス。
その有名な建築を設計したのは、
デンマークの建築家ヨーン・ウッツォン。
コペンハーゲンから電車で北へ50分。
ヘルシンオアという小さな街にウッツォンの初期の作品があります。
その街ははシェークピアの「ハムレット」の舞台になったところで、
ユネスコの世界遺産に登録されているような街ですが・・・・
ヘルシンオア駅から10分程バスに乗り、
ウッツォンが設計したキンゴー・ハウスという集合住宅へ。
sDSC04777.jpg
外部は殺風景で、とても閉鎖的なつくりですが、
建物の間を抜けると・・・・・
sDSC04784.jpg
低層の伸びやかな集合住宅が広がっています。
この集合住宅の最大の特徴は、
一住戸は専用庭を取り囲むようにL字形の建物があり、
それが起伏を馴染ませるように雁行した配置となっている点です。
ところどころにベンチやブランコがある原っぱで、
子供にとっても楽しい場所なんでしょうね。
sDSC04785.jpg
内部空間には入れなかったのが残念でしたが、
日本では見られない配置計画を体感することができました。
このキンゴー・ハウスがその後の集合住宅に、
大きな影響を与えたと言われています。

コペンハーゲン02/ルイジアナ美術館(内部編)

昨日のルイジアナ美術館の続きです。
起伏を生かした低層の建物が公園内に広がっています。
建築的な構成は力強いものではないですが、
緑と海を取り込みながら気持ちの良い空間が連続しています。
sDSC04682.jpg
緑を見ながら廊下を進みます。
sDSC01424.jpg
展示室は天井の高さ、床のレベル差に変化があり、
上の階から見下ろすと、作品越しに池が見えるところあります。
そして、知らず知らずのうちに地下のレベルにいるということも・・・
sDSC01396.jpg
途中で休憩。その先は海。絶景です。
sDSC04674.jpg
カフェは庭と連続していて、海が一望できます。
一日中、ここでのんびり寛ぎたいところですが、やはり、忙しい日本人(笑)。
ルイジアナ美術館からさらに北、スウェーデンとの国境の街ヘルシンオアへ。

コペンハーゲン01/ルイジアナ美術館(外部編)

先月のロシア出張の帰りにデンマークに立ち寄りました。
フィンエアはヘルシンキ経由となりますが、
ヘルシンキとコペンハーゲンは飛行機で1時間半程度。
往復でも数万円ととてもリーズナブル。
ただ、デンマークの物価は高いけど・・・・
コペンハーゲンは行きそびれていた街のひとつで、
ルイジアナ美術館は以前から行きたかった美術館でした。
建築家の間で、「建築的に」どこの美術館がトップか?
という話はよくしますが、ここを挙げる人がかなり多い。
そのような場合、実際に行ったことがあることが前提になるので、
これまではルイジアナ美術館は僕の場合はランキング外でした。
評価は主観的なものですし、評価の指標でランキングは変わりますが、
僕はルイス・カーンのキンベル美術館(フォートワース/アメリカ)、
日本では金沢の21世紀美術館がトップだと思っていましたが、
実際にルイジアナ美術館を訪れてみて、やはり素晴らしい美術館でした。
sDSC04670.jpg
コペンハーゲンから電車で数十分のところにあるルイジアナ美術館。
美術館といっても海が見える公園の中に、
低層の建物が木々の間にポツポツと建っているという佇まい。
sDSC04735.jpg
敷地全体に起伏があり、植栽が日陰をつくります。
コペンハーゲンは湿度が低いのか、日陰は涼しくとても快適。
子供連れの家族から老夫婦まで、様々な年齢層の方々が、
思い思いに芸術に囲まれながらくつろいでいます。
sDSC04714.jpg
鉄板の芸術。リチャード・セラの作品。
sDSC04679.jpg
坂の下から見ると階段は見えないのですが、
坂の上から見るとこんな感じです。
斜面にうまく調和しています。
sDSC04672.jpg
対岸はスウェーデン。天気もよく最高です。
ここのカフェでランチを食べるために、
コペンハーゲンに来たと言っても過言ではありません(笑)。
長くなったので、今日はここまで。内部空間はまた明日!