• Archive

地下空間を探検@大谷

宇都宮から北へ2、30分、久しぶりに大谷に行ってきました。
ちょうど10年前、大谷資料館に行ったことがありますが、
今回は打ち合わせを兼ねて現在稼働中の採掘所を見せていただくことと、
採掘後に地下水が溜まった地底湖をボートに乗るというイベントつき。
IMG_1124-s.jpg
こちらは現在、稼働中の採掘所。下を覗くと、、、
IMG_1121-s.jpg
こんなに深いです!そこから横に掘り進めています。
下に行くには左側の階段で降りて行くそうです!大変ですね。。。
地上からは全くわかりませんが、
大谷地区全体はかなり複雑に何層にも掘り進めているそうです。
ごく稀に地下で隣と繋がったり(笑えない話のようですが・・・)もするとのこと。
一時は陥没事故が続いて問題になった時期もあったそうですが、
今はきちんと計画を立てて安全に務めているとのこと。
IMG_1154-s.jpg
こちらは明治後期頃から採掘が始まった採掘場跡。
IMG_1162-s.jpg
大谷石はミソと言われる茶色の斑点が特徴ではありますが、
その斑点は不純物なのでミソの少ないものが良いとされているようで、
虎目(とらめ)の茶色の文様が入ったものが高価で取引されているとのこと。
この辺りは虎目の入った良い石の層ということで、
欲を出してしまってこんなに細くまで切り出してしまったのでしょう(笑)。
こんなに細くて大丈夫なのでしょうか???
IMG_1166-s.jpg
やはり全く大丈夫じゃないですね。。。。
ここが立ち入り禁止になるのも時間の問題とのこと。
IMG_1174-s.jpg
ここは戦時中に武器庫として使われていたようで、その残像が・・・
IMG_1176-s.jpg
ここは使われなくなった石切場の搬出口。左は事務所。
トンネル奥からトロッコを使って搬出していたようです。
IMG_1185-s.jpg
そして、地底湖に到着。このボートに乗って地底湖の先に進みます。
IMG_1205-s.jpg
下に傾斜して掘り下げている所に地下水が溜まっているので、
先に進むほど天井がどんどん迫ってきます。。。
IMG_1225-s.jpg
その先に進んで上陸。そして、しばらく歩くとこの風景!
IMG_1220-s.jpg
外気温20度くらい、内側の温度が10度くらいで、
雨が降った直後で湿度が高いからこそできるこの現象。
ちょうど露点温度に達している切れ目が見えます!美しい!
とても良いものを見せてもらったと大満足で出口に向かうと・・・
IMG_1242-s.jpg
なんとランチの準備ができているではありませんか!
IMG_1249-s.jpg
地元の有名なレストランのケータリングだそうです。
IMG_1251-s.jpg
サプライズの連続のこのツアー。詳しくは、OHYA UNDERGROUND
なかなか予約とれないようですが、絶対におすすめ!
ブックマーク パーマリンク.

コメントは受け付けていません。