杉戸のリノベーション。数十年前に増築されたところは他とは違った佇まいということもあり、一旦は減築で壊されることも検討されていましたが、やはり何かに活用しようということに。別棟として、外壁をテントで覆った特別な空間を作ることにしました。
カテゴリー: Under construction
地鎮祭@南青山
これまでたくさんの地鎮祭に出席してきましたが、初めて女性の神主でした。
春ですね

「杉戸のリノベーション」の現場に行ってきました。敷地内の梅がちょうど咲いていました。

土手の菜の花も美しい!もうすっかり春ですね。
「杉戸のリノベーション」解体現場

お寺の庫裏のハナレのリノベーションです。まずは軸組と屋根を残して解体して、既存の傷んだ部材の入れ替えや補強をする場所などを確認しました。想定していたものとは違うところもありましたが、大きな問題はなく少しホッとしました。
「JIN ANNEX」祝!上棟

JIN ANNEX が上棟しました。以前、MDSで設計したアパレル企業の本社ビルの横の敷地に建つ、住宅のような写真スタジオのような建物です。BIMで検討及び設計したMDSで最初のプロジェクトです。
「成城の家II」 祝!地鎮祭

「成城の家II」の地鎮祭に行ってきました。コロナ禍で混乱していた昨年はちょうど現場なかったのですが、今年に入って次々に着工します!
「大岡山の家」1年検査

大岡山の家の1年検査に行って来ました。
エントランスの正面に見える奥の庭に日が差し込み、
みかんが照らされて、絵になる風景ですね。
とても楽しく住まれているご様子が伝わってきて、
こちらもとても幸せな気持ちになりました。
「御殿山プロジェクト」祝!地鎮祭

「御殿山プロジェクト」の地鎮祭が行われました。
真夏の現地調査

猛暑の中、新しいプロジェクトの現地調査に行ってきました。
こちらは江戸川の堤防から見える長閑な風景。左が江戸川、右が敷地です。
お寺の離れのリノベーション、面白いプロジェクトになりそうです。
照明の調整@松濤の庭

松濤プロジェクトの庭がようやく完成。造園は大まかには設計図をもとに進められますが、現場で樹木を見ながら色々なものが変更となり、、、それに伴って照明など諸々も当然、変更となります。

基本的には家の中から見えることを前提としたライティングを考えているのですが、回遊式庭園でもあるので歩いている時に眩しくないようにもしなければいけません。

今回も照明はシリウス。戸恒さんの指示のもと、スタッフの井上さんが白梅の巨木を照らすスポットライトをセッティング。戸恒さんと造園設計の戸田さんと同時にお会いするのは、ロシアのプロジェクト以来なので6、7年ぶり。ということで、お仕事の後は忘年会へ。