• Archive

I'm home. 流、写真の撮り方「東山の家」

ブログ20 IM 105 002.jpg
今月のI’m home.では写真の撮り方が記事になっています。
I’m home. の誌面いつも美しいですが、
その写真は全てナカサ&パートナーズが撮ったものです。
ブログ20 IM 105 003.jpg
MDSが設計した東山の家の写真も記事になっています。
この写真は「グラフィック(2D)として考える」ということがポイントだとか。「中央の壁に正面にカメラを構え、壁の側面を写さず平面的に見えるように撮影したもの。立体的要素を少し減らすことで、右手のリビングと左手の吹き抜けの階段室といった二つの空間をより際立たせた。」とのこと。
この他にも興味深いことが色々載っています。
写真に興味のある方は、是非、読んでみると良いのではないでしょうか。

「ジンカンパニー本社ビル」雑誌「cal」に掲載

10年ほど前に竣工したジンカンパニー本社ビル。オーナーから久しぶりに連絡あり、隣の敷地を購入したので新しい建物を建てたいとのこと。まだ駆け出しの頃のクライアントからの設計の再依頼。感無量です。
CAL1.jpg
先日、取材があったので、、、と掲載された雑誌をいただきました。
CAL2.jpg
オフィス上部のオーナー宅が掲載されています。
CAL3.jpg
元々はアパレルのブランドを経営されているのですが、今は高級ペット用品を扱うお店もやっているそうで、こちらがそのページ。行動力が素晴らしい!見習わなければいけませんね。久しぶりにお会いして元気をいただきました。

雑誌「I’m home.」に「鎌倉長谷の家」掲載

ブログIM02.jpg
ハイエンドユーザー向けの雑誌「I’m home.」に鎌倉長谷の家が掲載されました。
ブログIM07.jpg
今回は照明特集。照明設計はシリウスの戸恒さん。
ブログIM03.jpg
いつものように素晴らしい写真ですね。
数日前に発売なので、書店で平積みになっていると思いますので、
ぜひお手にとってご覧になってください。

雑誌「I'm home.」 撮影@鎌倉長谷の家

IMG_3067-s.jpg
雑誌「I’m home.」の撮影のため、久しぶりに「鎌倉長谷の家」に行ってきました。
撮影は朝からでしたが、別件の撮影で私たちが到着したのは夕方。
今回は照明特集とのことなので、夕暮れ時の撮影はいつも以上に勝負時。
発売11月とのことです。角田編集長の世界観で撮られた写真が楽しみ!

日本建築師才懂の思考&設計@上海の書店

MDSの本はお陰様で住宅設計の分野としては記録的な売り上げだったようですが、その後、同じ判型サイズの似たような本が沢山出て、残念ながら平置きの場所はそれらの本に置き換わってしまいました。。。出版されてからもう4年も経つのですから仕方がないですね。
s-上海MDS本.jpg
こちらは上海に住む知人から送られてきた書店の写真です。海の向こうでは今もこんなに良い位置をキープしているようです。同じ列に紫禁城のハードカバーの立派な本もあるのですから光栄です!

建築家協会優秀建築100選「等々力の家」

JIA18 01s.jpg
建築家協会(JIA)の優秀建築100選にMDSが設計した等々力の家が選ばれました。2018年の建築作品の中から優秀作品として選出された100作品を建築年鑑として書籍化されています。住宅は10作品くらいしかないので、恐らく激戦だったことでしょう。
s-IMG_6247.jpg
書店にも置かれていますので、是非、ご覧になって下さい。

建築士事務所協会東京建築賞「東小金井の家」

s-IMG_6256.jpg
建築士事務所協会の東京建築賞にMDSが設計した東小金井の家が選ばれました。明治記念館で行わなれた受賞式には建主様と工務店と一緒に出席しましたが、、、写真を撮るのを忘れてしまいました。
s-IMG_6253.jpg
建築士事務所協会の会報誌に受賞作品が掲載されております。
審査員の山梨さんの講評文も掲載されています。