• Archive

雑誌「モダンリビング」に「キャベツ畑と家」掲載

ブログ用15 ML 05.jpg
雑誌「モダンリビング」にMDSが設計したキャベツ畑と家が掲載されました。
Minotti のソファとクリエーションバウマンのカーテン、
実際はそのようなシンプルかつクールなインテリアなのですが、
編集部の方々が絵や家具を持ち込んで、
MIX styleを提案するというのが今回の企画。
ブログ用15 ML 03 .jpg
こんな感じのMIX styleに様変わり。。。。
ブログ用15 ML 06-2.jpg
ダイニングはこのような感じに(MDSのHPと比較すると面白いかも)。
ブログ用15 ML 01-3.jpg
掲載された最新号はこんな表紙です。店頭で是非、ご覧になって下さい。

既存建具の再利用

鶴見のリノベーションでは、増築を繰り返してきた既存家屋の最も古い部分の骨格まで戻し、計画をスタートしました。各所にあしらわれていた個性的な建具を再利用して新しい計画の随所にちりばめています。

こちらはもともと床の間の横、書院にはめられていた富士山をシンボリックに描いた乳白ガラスの格子戸。パントリーの照明で裏側から照らすことで、夜には行燈のようにぼんやりと光ります。

2階は既存の構造体をほとんど新しい仕上で覆ったモダンな造り。奥に見えるシャンデリアと光の漏れる障子は、既存のものを再利用しています。_

モダンな造りの2階もあえて部分的に既存の柱を露出させ、既存の建具(仏壇の扉であったもの)を木製の手摺の一部に見えるように組み込んでいます。

こちらは新しい仏壇。もともとあった大きな仏壇をコンパクトに纏め、4枚引き違いだった建具を2枚の開き戸として仕立て直しました。

既存の仏壇と富士山の書院格子戸の様子。時を重ねてきたものをかたちを変えながら今の暮らしへ溶け込ませ、歴史を紡ぎなおす。過去の記憶を抱えた素材たちが 、空間に奥行きを与えています。

秋晴れの現場

s-DSC00048.jpg
秋晴れの中、井の頭公園の家の建て方に行ってきました。
方形の屋根は構造上、柱がなくても安定していますが、
建て方の時の位置決めに仮柱を立てています。
屋根の野地板を貼ってから仮柱をはずすのですが、それは、後日のお楽しみ。

「つつじヶ丘の家」久しぶりの訪問

IMG_2392-s.JPG
数ヶ月前に竣工した「つつじヶ丘の家」。
引っ越しされてはじめての訪問ですが、快適に過ごされているご様子。
奥様の手料理と美味しいお酒で会話も弾み、気がついたら終電間際。
夜遅くまでどうもありがとうございました。