• Archive

八ヶ岳丸太プロジェクト2025

日本大学生産工学部岩田研究室の大学院生と一緒に取り組んでいるプロジェクトの第一弾。稲を干す「稲架掛け(はざかけ、はさがけ、はぞかけ…どうやら色々な言い方があるらしい)」からヒントを得て、間伐材の小径丸太で作ったものを八ヶ岳の麓に点在させていき、新しい風景を作り出そうという試み。今年はバイク置き場をつくりました。

信濃毎日新聞の本日の朝刊にも掲載されました。ありがとうございます。

八ヶ岳での活動はこの他にもいくつか動いていて、2日目からはアラウンドアーキテクチャーの佐竹さんと4年生は途中から合流。施工協力は北沢建築、構造のアドバイスは坂田涼太郎さん。皆様のご協力があって、予定通り1日半で完成することができました!有難うございます。

ブックマークする パーマリンク.

コメントは受け付けていません。