「高円寺の家」が竣工しました!詳しくはまたの機会に!
タグ: しごと
「等々力の家」久しぶりの訪問
某建築賞の現地審査のため、久しぶりに等々力の家に行ってきました。エントランス前は緑が生い茂って、とても良い雰囲気になっていました。こちらの住宅のように、MDSのクライアントはセンスの良い方が多く、引き渡し後、時の経過と共にどんどん雰囲気が良くなっていくので、伺うのがいつも楽しみです。
「大岡山の家」祝!上棟
「大岡山の家」が上棟しました。
上棟おめでとうございます!
旗竿敷地に建つ「大岡山の家」。旗竿の竿のところは未来永劫、建物が立たないところ。そこを庭と捉えて計画されているのですが、さらに道路の向こう側の大きな木までを生かしたプランニング。手前味噌ですが、なかなか良い住宅になりそうです。
アンティークガラス選び
アンティークガラスを選びにクライアントと一緒に行ってきました。
「松濤の家2」のフォーマルリビングとファミリーリビングを仕切る扉は、
こちらで選んだ色々なガラスを組み合わせて作ります。
こちらは以前、MDSが設計した西原の家のアンティークガラスの玄関扉。
ほとんどが輸入ガラスですが、お値段はピンキリです。
写真の扉はシャープなスチール製ですが、今回は木製の枠で巨大。
きっと美しい扉になるはず。とても楽しみです。
「大岡山の家」配筋検査
「大岡山の家」がいよいよ着工。配筋検査に行ってきました。
旗竿敷地を生かした3つの庭を配した住宅で、年内竣工の予定です。
「上大岡の家」久しぶりの訪問
昨年竣工の上大岡の家。久しぶりの訪問です。
ワンちゃんとご家族4人、仲良く暮らしているご様子で何よりです。
「松濤の家2」ガラス工事
「松濤の家2」の現場は順調に進んでいます。
この日はガラスをサッシを取り付けしていました。
二人で運べる大きさなので、それほど大きくないのですが大変そう。
ガラスに貼り付けているのはコチラ。暑い中、お疲れ様です!
「鎌倉浄明寺の家」施主検査
「鎌倉浄明寺の家」の検査に行ってきました。
方形屋根の架かる四辺それぞれは、山と谷、集落そして空が眺められる恵まれた環境で、それに呼応するように軒先をめくり上げ、景色の違う4つの間をつくりました。めくり残した軒先四隅、床を切り欠いて土間からの吹抜けとし、上下階を繋いでいます。
こちらは猫の出入り口(笑)。夫婦2人と猫2匹がそれぞれ思い思いに過ごし共存できる場がひっそりと佇んでいます。
現場のハシゴ
大学に週2で教えに行っていると、
必然的に現場をハシゴすることになってしまいます。
こちらは「松濤の家2」の現場定例。
大きな梅の木を眺めながらの打ち合わせ。
とっても贅沢!爽やかな風が流れています。。。
こちらは「松濤の茶室」の現場。ヒノキの丸太がずらりと並べています。
倉庫保管中に歪みが生じているので、全ての丸太の微調整が必要です。
風雨に晒された外側を一見磨き丸太に見えるのですが、よく見ると錆丸太。
ということで、痛んだ手前の一本は錆丸太を新調してます。
手前が新調した檜の錆丸太。
形が違う一本一本の丸太を調整するのですからかなり大変ですね。
そして、次は「高円寺の家」の現場へ。
3階建ての鉄筋コンクリート造。
コンクリートの打設、ようやく全て終わりました。
外壁の仕上がりのチェックです。補修する箇所を確認しているところ。
スラブの支保工はまだ残っていますが、来週全て取り外せます。
綺麗な光が入っていますね。なかなか良さそう。
こちらは、コンクリートのコタタキ仕上げの見本です。
真ん中にすることにしました。
春の外房
新しいプロジェクトの現地調査のため外房に行ってきました。
帰りに九十九里浜の海を見に行きたいと思っていたのですが、
話が盛り上がって帰りの電車はギリギリ。海は残念ながら次回までお預け。
ということで写真は車窓からの田園風景。
田植えを終えたばかりの水田は清々しい春の風を感じさせてくれますね。