• Archive

久しぶりの建築探訪@大分

中津での法要の後、三密を避けて車で足早に大分県内の建築を見て回りました。
IMG_4074s.jpg
中津から耶馬渓を経由して、龍岩寺奥院の投入堂へ。投入堂と言えば、国宝にもなっている鳥取の三徳山三佛寺が有名ですが、こちらはほとんど知られていないのではないでしょうか?
IMG_4079s.jpg
こちらは三徳山三佛寺に比べると遥かに道のりが楽で、少々拍子抜けしました。
IMG_4091s.jpg
しかも、近寄れるだけでなく、
IMG_4086s.jpg
中に入れたのには驚きました!誰もいないところで静かに拝観できました。
IMG_4128s.jpg
その後、別府を経由して大分市内へ。
IMG_7181s.jpg

大分と言えば、磯崎新の旧大分県立図書館。

IMG_7178s.jpg
docomomoにも選ばれていながらも、一時は解体の危機にあった磯崎さんの初期の名作。
IMG_7183s.jpg
どこから見ても力強い外観です!
IMG_7216s.jpg
現在はアートプラザという名に変えて、美術館として使われています。
IMG_7203s.jpg
以前、図書館だったとは全く思わせないダイナミックな内部空間です。
IMG_7230s.jpg
そこから少し内陸に入って、藤森さんのラムネ温泉に。インスタ映えすると建築とは無縁の一般の方々にもとても人気のある藤森建築。改めて訪ねてみると、やっぱり和みます。なるほど、建築的にもとても良いです。
IMG_3934s.jpg
そして、杵築にも立ち寄りました。こちらは塩屋の坂から酢屋の坂を見た風景。
またコロナが落ち着いたら、ゆっくりと旅行したいものですね。。。

シトー派の三姉妹

プロヴァンスのロマネスク、シートー派修道院の三姉妹と言えば、
セナンク、シルヴァカーヌ、そしてルトロネです。
IMG_2196-s.jpg
こちらが末っ子のセナンク。
三姉妹の中で、唯一今も修道院として使われています。
ランベンダーの咲き誇る時期は素晴らしいそうですが、
その時期は人も多いし、お値段も高いので、
むしろその時期を外した方が良いかもしれません。
IMG_2147-s.jpg
気品に満ちた佇まい。
IMG_2157-s.jpg
回廊の柱脚。
IMG_2173-s.jpg
とても気品のある優しい表情をした回廊ですね。
IMG_2187-s.jpg
午前中のみ、自由見学ができるとことで、朝一で来るはずでしたが、、、、
出発が遅れて、団体客がゾロゾロ。
人がいなくなった瞬間を狙って、シャッターを切ります。
IMG_2243-s.jpg
こちらが次女のシルヴァカンヌ。
IMG_2254-s.jpg
セナンクとはシルヴァカンヌより簡素な佇まい。
IMG_2272-s.jpg
修道僧もこんな感じで中庭を眺めていたのでしょうね。
IMG_2246-s.jpg
装飾を排した禁欲的なシトー派の修道院。
IMG_2262-s.jpg
簡素でありながらも、窓ひとつとっても工芸品です。

アルルかららモンマジュールへ

アヴィニヨンから少し南下したところにあるアルル。
ローマ、エルサレムと並んでキリスト教の三大巡礼地、
サンティアゴ・デ・コンポステーラに向かう4つの巡礼路があって、
その起点がパリ、ヴェズレー、ル・ピュイ、そして最も南がアルルです。
IMG_1946-s.jpg
ところで、こちらのアルルの街角でさり気なく撮った写真、
よく見ると、壁はつぎはぎだらけで、汚れているし、縦樋を露出しているし、
歯抜けになったルーバーの鎧戸など、言葉だけではとても酷い風景となるはずが、
絵になるのですから・・・・・歴史が積み重なった凄みがあるのですね。
日本人は細かいことに気にし過ぎて(勿論、それが良い点もあるのすが・・・)、
大事なものを見落としている気もしますね。
そんなアルル旧市街は街そのものも魅力的なのですが、
この周辺は世界遺産クラスの建物はたくさんあって、
のんびりそれらを見ていると、全く先に進めなません。。。。
ということで、闘牛場も尻目にサントロフィーヌ修道院へ。
ここが巡礼路の起点の場所です。
IMG_1925-s.jpg
ゴシックとロマネスクが混在した不思議な回廊ですが、
むしろこの不明快さが、この修道院の歴史を感じさせる面白さがありますね。
IMG_1921-s.jpg
可愛らしい聖人が柱に彫り込まれています。
IMG_1932-s.jpg
美しい回廊の柱がつくる光と影。
IMG_1944-s.jpg
中庭から見た回廊。
そして、古建築や旧市街を堪能しつつ、ここで現代建築で一休み。
IMG_1910-s.jpg
アンリ・シリア二の古代アルル博物館へ行きました。
三角形の平面に規則正しい列柱と独立した壁による空間構成が明快です。
今回、南仏で立寄った唯一の現代建築です。
そして、アルルから少し北東に行ったところにあるモンマジュールへ。
IMG_1954-s.jpg
人と比べると、とても大きいことがわかりますね。
IMG_2000-s.jpg
修道院の回廊も見比べると全部違いますね。
当たり前ですが・・・