「富津岬の別荘」一年検査 から mds 2016年2月26日 2022年5月13日 Work 「富津岬の別荘」の一年検査に行ってきました。 心配していた塩害も、二重三重に対策を練った甲斐があって、 ほとんど錆は出ていなくて、とても奇麗な状態でほっとしました。 特に大きな問題もなく、快適に過ごされているご様子でなによりです。
梅のある風景 から mds 2016年2月22日 2022年5月13日 Work 「小金井の家」の建て主様から家の前の梅が咲いたとのお知らせをいただき、 カメラを持って伺いました。イメージ通りに梅が見ます! なんとも長閑な風景ですね。 お引越しは来月とのこと。建主様はがとても楽しみなご様子でした。
リンネル特別編集号「心地いい暮らしを作るインテリア」「西谷の家」掲載 から mds 2016年2月21日 2016年2月21日 Media リンネル特別号「心地いい暮らしを作るインテリア」に MDSが設計した「西谷の家」が掲載されました。 建てものというより住まい方をメインにした誌面構成。 センスの良さが滲み出ています!脱帽です。
「渡辺篤史の建もの探訪」で「西谷の家」放送 から mds 2016年2月20日 2016年2月20日 Media 2月27日朝5時、TV番組 渡辺篤史の建もの探訪 (テレビ朝日 ) で、 MDSが設計した 西谷の家 が放送されます。 地方の方はコチラをご参照下さい。 お楽しみに!
「鎌倉長谷の家」施主検査 から mds 2016年2月19日 2016年2月19日 Note 「鎌倉長谷の家」の竣工検査に行って来ました。 ダイニングテーブルを建て主様がいる前で設置。 思わず「わー」と歓声が!なかなか良い感じです。 いくつかの残工事があるものの、なんとか引き渡しが出来そうです。 ホッとしました。
卒業設計講評会@日本大学 から mds 2016年2月13日 2022年5月13日 Work 日大の卒業設計講評会に行ってきました。 MDSのオープンデスクにも来ていた日野君の発表風景。 中村好文さん、泉幸甫さん、木下庸子さん、他そうそうたる講師陣に囲まれ、 質問攻めにあう学生たちですが、その回答が大きく評価に左右します。 日大も今年の理科大同様、全般的にプレゼンは良いのですが、 今ひとつ案の深さがないように感じました。。。
中国の書籍「WOOD RESIDENCE」に「八ヶ岳の山荘」掲載 から mds 2016年2月12日 2016年2月12日 Media 中国の出版社から出版された「WOOD RESIDENCE」という書籍に、 MDSが設計した「八ヶ岳の山荘」が掲載されました。 中国の出版社として珍しく(?)、見本誌が送られてきました。 分厚いハードカバーの立派な本ですね。 構造だけでなく、内外装に木を使った世界中の住宅が掲載されていて、 その中のひとつとして「八ヶ岳の山荘」が掲載されています。
卒業設計講評会@東京理科大学 から mds 2016年2月7日 2016年2月7日 Note 東京理科大学の卒業設計の講評会に行ってきました。 こちらは中村遥さんの発表風景。 今年もいつものように長時間にわたる議論の末、最優秀賞を決めました。 昼から始まって終わったのは終電近く。ほぼ10時間です。。。 全般的にプレゼンは素晴らしいのですが、案の深さが今一つといった印象でした。 今後の活躍に期待しています!
「東小金井の家」の竣工検査 から mds 2016年1月26日 2022年5月13日 Work 「東小金井の家」の竣工検査に行ってきました。 塀の外から室内まで、小さな壁が外と内を緩やかに分節します。 少しずつスキップしながらルーフテラスまで小さな床が連続しています。 照明が壁の隙間からこぼれ出し、昼とは違った趣に。 建て主様も大変ご満足のご様子で、なによりです。
最後の授業@日本大学 から mds 2016年1月25日 2022年5月13日 Work 写真は僕が指導した小室君の美術館の課題発表風景。 10年間、非常勤講師を勤めた日本大学生産工学部。 任期を終えて、今日が最後の授業でした。 今年の学生はなかなか優秀で、とても元気があって楽しかったです。 学生からもいろいろなことを教えてもらったように思います。 皆さま、どうも有難うございました!