• Archive

割り?フォーク

東京ミッドタウンのイデーショップ内にカフェがあります。
ちょっとお茶をするつもりが、お店の人にすすめられて
シュークリームまで付けてしまいました。
080126DSCF0004.jpg
2個食べたわけではありません
お店イチオシのもので「あと○個です。」と言われると
つい頼んでしまいます。(誘惑に弱い・・・)
生地がよくあるシュークリームと違って
サクサクしたクッキーのような食感でおいしい。
そのシュークリーム用につけてくれたのが
割り箸ならぬ、割り?フォーク(←割らないですが・・・)
080126DSCF0005.jpg
割り箸のように紙の袋に入ってます
シュークリームは手で食べてしまったので
割り?フォークの使い心地はよくわかりません。
柄の部分が折れてしまいそうな気もしますが、案外強そうです。
いつか使い心地を試してみるために、お持ち帰りしました。

事務所からの風景3 雪

東京に雪が積もりました。
ほんの少しの積雪でしたが、
薄ら雪化粧した街は冬らしくっていいです。
080123DSCF0004.jpg
雪の一粒一粒が大きく、はらはらと落ちてくる様子は幻想的です。
シャッタースピードが遅いので、目で見ている風景のまま撮れない・・・

やっぱり冬は、きーんと凍るような寒さがいい。
家のあったかさとのギャップに幸せを感じるのですが、
事務所はそんなにあったかくないので
外出先から戻っても幸せを感じるまで至らないのが寂しい・・・

水平線

工事監理に行ってきました。
現場の最寄駅の目の前は海、海、海。
080122DSCF0011.jpg
駅のベンチからの風景。「関東の駅百選」というものに選ばれているらしい
駅の掃除のおじさんがおしえてくれました

水平線が一望できます。
一日中、駅でぼーっとしてても飽きません。

壁面緑化

仕事でもプライベートでも
よく自転車で走り回ります。
しかもかなり広範囲。
そのせいか普通は“近所”と言わないところを
“近所”と思い込んでしまう強引なところがあります・・・
そんな“近所”で気になったものをひとつ。
080121DSCF0002.jpg
“近所”の新築マンションの外壁仕上。壁面緑化されてます
溝形状のタイルにコケのような植物が植え込まれています。
壁面緑化の商品のひとつのようです。商品開発ってすごい!

事務所からの風景2 飛行船

“塊”つづきで今回は飛行船の話。
東京の空にはラグビーボールのような“塊”、飛行船がよく飛んでいます。
ビルの谷間に暮らしていると気付かない人も多いかもしれませんが
MDSの事務所からは大きく空が臨めます。
そんな大きな空に飛行船が浮かんでいるのを何度も見ているのですが
「あ、飛行船だ。」
と毎度毎度、必ずつぶやいてしまいます。
080118DSCF0026.jpg
写真ではよくわからないですが、かなり近いところに浮かんでいます
この日はあまり天気がよくなかったのですが、長い時間停止していました

080118DSCF0025.jpg
『ツェッペリンNT』という飛行船です
飛行船はプロモーション用だと思っていたのですが
その活用分野はいろいろあるようです。
知れば知るほどおもしろい。
興味深いサイトはこちら→日本飛行船飛行船
いつか乗ってみたいな、飛行船。

神戸港クルージング

神戸港をクルージング。
夕闇から夜景まで楽しめる出航時間を選びました。
神戸の街はさることながら
夕闇に浮かび上がるクレーンたちのシルエットに目が釘付け。
080115DSCF0039.jpg
今でも“きりん”に見えてしまうクレーンたち
実際はもっときれいです。ちょっとピントとコントラストがあまいですが・・・

造船所(ドック)で作業するクレーンでした。
ドックの中をのぞくと・・・
080115DSCF0034.jpg
ネットと堰(?)の隙間に、見えますか?
なんと潜水艦!
この地域のドックでは珍しくないのかもしれませんが、
実物を見たのは初めてだったので、ちょっと驚き。
黒々としたなんとも言えない“塊”です。

BRAVIA

SONYのテレビ、BRAVIAのパンフレットに
「目白の家」が背景として採用されました。
080115DSCF0030.jpg
「目白の家」のリビング。コンクリートの素材感がきれいに写っています。
設計している時は模型をのぞき込んで空間をイメージしてみたり
工事中は現場に足を運ぶ度に完成後の姿を想像してみたり
竣工してからは、朝・昼・夜と訪問する時間によって新しい発見をしたりと
自分たちのつくり出した空間をよく知っているつもりですが
カメラマンのファインダーを通して見る空間も
目新しいものがあります。
ちなみにパンフレットはソニー・シンガポールのもので
日本以外のアジア全域を対象としたもの。
日本でお目にかかれないのがちょっと残念・・・

マンホールの蓋

旅先は神戸。
山陽新幹線の新神戸駅を降り、
北野の街を散策しながら三ノ宮まで下りていきました。
途中、気になったのがマンホールの蓋。
080110DSCF0007.jpg
汚水のマンホールなのに何やら楽しげです
神戸港から見た神戸の街と六甲山がかたどられています

080110DSCF0009.jpg
そして禁煙ゾーン。標識まで立派!ペンキで描かれているのはよく見ますが・・・
消火栓の蓋までおしゃれです。
080110DSCF0008.jpg
神戸のランドマークやイメージがかたどられています
080110DSCF0016.jpg
これはそのまた違うバージョン
080110DSCF0011.jpg
消火栓第三弾。六甲山の麓を表しているのでしょうか?なぜか女の人の髪の中に・・・

2008年 新春の富士

久しぶりに関西へ出掛けました。
関西方面への旅と言えば、東海道新幹線♪
東海道新幹線と言えば、富士山。
シャッターチャンスとシャッターの切れる瞬間にタイムラグがあるので、
超特急の新幹線の車窓から撮る富士は難しい・・・
080105DSCF0005.jpg
障害物なく撮ってるつもりだけど、電柱がうっすら見える気もする・・・

初詣

初詣に行きました。
称名寺という金沢北条一族の菩提寺で、
13世紀半ばに建てられたお寺です。
仁王門をくぐると目の前に大きな池があり、
その池に架かる二つの橋を渡ると金堂に辿り着きます。
二つの橋とは池の中央の中島を境に架かる「反橋」と「平橋」で、
文字どおり「反橋」は大きく盛り上がっており、「平橋」は平らな橋です。
「反橋」を渡ってアキレス腱の伸びる感触を体感したかったのですが、
あいにく「平橋」が補修工事で両橋とも閉鎖中。
仕方なく池を周って金堂へ向かいました。
そんな道中、目についたのは何やら赤く丸いもの。
080102bDSCF0015.jpg
至るところに赤く丸いものがいます。
それはなんとチビだるま。
080102DSCF0008.jpg
道標の上にズラリと並んだチビだるま達。お行儀良く、みんな同じ方向を向いています。
誰が並べたんだろう・・・

080102DSCF0010.jpg
拡大すると・・・
080102DSCF0011.jpg
裏から見るとこんな感じ。実におかしい(笑)
チビだるまの正体はおみくじでした。
080102DSCF0061.jpg
チビだるまの底に穴が開いていて、そこにおみくじが入ってます。

ジルヴェスターコンサート2007-2008

大晦日の夜、ジルヴェスターコンサートに行ってきました。
新年をまたいでのコンサートということで、
一体どんなことになっているの?
という期待感いっぱいで臨みました。
2007年・2008年において
生誕○○年、没後○○年の作曲家という視点を
選択肢のひとつとして選曲されているようで、
特に2部の選曲はどれも好きな曲で大満足でした。
2007年最後の演奏はリムスキー=コルサコフのスペイン奇想曲。
これを2008年午前0時ピッタリに演奏し終え、新しい年を迎えるという
マエストロのタクトひとつにかかった至難のわざ。
もちろん時間どおりに演奏すればいいというわけではないので
相当なプレッシャーだと思います。
ホール前方に「あと○○秒!」という文字が映し出され、
指揮者の譜面たてには大きなデジタル時計が置かれ、
望遠鏡(?)越しに数字を見ることができます。
曲の前半はその演奏にゆっくり耳をかたむけていられましたが、
カウントダウンが近づくにつれ、ホール全体が緊迫した空気に。
あぁ~、間に合わないかも~~
最後の最後まで緊張させられました。
目にも楽しい(?)見事なタクトさばきで
2007年の幕を閉じ、2008年の幕開けとなりました。
拍手喝采!
文字では表せません。素晴らしかったです!
割れんばかりの拍手の中、
2008年最初の演奏はグノーのアヴェ・マリア。
パイプオルガンでの静かな始まりでした。
080101DSCF0002.jpg
“ジルヴェスター”とはドイツ語で「大晦日」という意味だそうです。
練習の時は一度も成功しなかったそうです。
本番に強いんですね。本当にお疲れ様でした。
また次回も行ってみたいです。

ウェストパークカフェ

年末モードでちょっとゆっくりランチをしようということで、
久しぶりにウェストパークカフェへ行ってきました。
代々木上原を流れる時間はとてもゆっくりで、
ついついのんびりしてしまいます。
ランチはボリュームたっぷりで、毎度お持ち帰りしてしまいます。
ランチに付いているシーザーサラダがとてもおいしく、
目の前で粒こしょうを挽いてくれるパフォーマンスが
おもしろかったのに、普通のサラダに変わっていました。
wpc2007.jpg
メインディッシュのサンドイッチ。
盛り付けも変わってしまって残念。前はバスケットに入ってました。

イルミネーション

新宿南口は毎年『サザンライツ』という
イルミネーションでにぎやかに彩られます。
そのひとつに「エンジェルプロムナード」という名の
イルミネーションがあって、いつもとてもきれいです。
071227DSCF0153.jpg
エンジェルプロムナード。(ピンボケ・・・)
さすがに一人で通り抜けるのはためらいます。でもやっぱり通り抜けてしまう・・・
オマケで東京ミッドタウンのイルミネーションも。
071227DSCF0032.jpg
『海の上に浮かぶ月』といったところでしょうか?

商空間アワード2007

内装設計に携わった「トラットリア サレルノ」
日経アーキテクチュア主催の『商空間アワード2007』にノミネートされました。
海(水の波紋)をイメージしたパターンを硬いガラス面と
柔らかい布それぞれに施し重ねることで、
ちょっと不思議な奥行き感のあるファサードが生まれました。
salerno03.jpg
野老朝雄さんのグラフィックデザイン
「トラットリア サレルノ」の本拠地である鎌倉には、眺めの素晴らしいレストランがあります。
RIMG0029.jpg
江ノ島をはじめ、180度湘南の海が眼下に広がります。
レストランまでのアプローチも素敵です。

建もの探訪

「あざみ野の家」がテレビ朝日の「建もの探訪」で放送されました。
ブログ用123_2336.jpg
設計当初は周辺を含め開発したばかりのまっさらな敷地に・・・
ブログ用IMG_3272.jpg
こんな家を計画し
ブログ用tif002.jpg
こんな感じに建ちました。
HPに写真をアップしていますので、そちらもご覧下さい。

アメリカ西海岸5 ドミナスワイナリー

ヘルツォーク&ド・ムーロン設計のドミナスワイナリー。
事前に見学希望のメールを出していたが断られた。
知らない振りをして少しでも近づこうと思っていたが、
頑丈なフェンスで近づくことすらできなかった。
アメリカでの強行突破は、銃で撃たれそうなのでおとなしくその場を去った。
RIMG0108.JPG
RIMG0107.JPG

アメリカ西海岸3 シーランチ

マリン郡庁舎から数時間北上し、海岸まで山を越える。
久しぶりの左車線の運転で、山道はかなり厳しい。
海岸線に出てから、いつまで経っても目的地に着かない。
実は地図を持っていなかったので、これほど遠いとは思わなかった。
すばらしい海岸線だが、シーランチで夕日が沈むのが夢だったので、
慣れない左車線、しかもくねくねの道を猛スピードで飛ばした。
おかげで今日一日ですっかり運転には慣れてしまった。
なんとか日没前に到着。
レストランで日没の瞬間を見る。
RIMG0022.JPG

アメリカ西海岸2 マリン郡庁舎

RIMG0006.JPG
RIMG0005.JPG
RIMG0003.JPG
12日、日本からサンフランシスコ空港に到着。
空港でレンタカーを借りて、市内を抜けて北上する。
快晴であまり情緒的に見えないゴールデン・ゲート・ブリッジを通り過ぎて、
しばらくするとマリン郡に入った。
そこにフランク・ロイド・ライトの設計したマリン郡庁舎がある。
フリーウェイから降りてすぐなので、ほとんど迷わず行けた。
そこの食堂で、昼ごはんを食べた。

アメリカ西海岸1

7月12日~23日の12日間、アメリカ西海岸に旅行に行ってきました。
僕の最初の海外旅行はアメリカでしたが、
それ以来、アメリカには一度も行ったことがありません。
建築をほとんど知らない大学2年生の時から約20年ぶりということもあり、
今回の建築視察では今、話題の建築だけでなく、やや昔の名作を見ることにしました。
訪れた都市は、サンフランシスコ、ロサンゼルス、シアトル。
それぞれの都市でレンタカーを借り、そこから車で周辺の街を見て廻りました。
時系列順ではなく、気ままに少しづつ書こうと思います。

浜離宮ライトアップ

浜離宮恩賜庭園(旧浜離宮庭園)において秋の夜間拝観に行ってきました。我々の設計のパートナーでもある戸恒氏の照明デザイナーとして参加しています。去年も行きましたが、今年の方がやや大人の雰囲気という印象を受けました。中秋の名月、庭園のライトアップに加え、汐留のビル群のミスマッチな風景が見えるのが不思議な感じです。最終日の10月1日は、都民の日で入園料が無料となるようです。
RIMG0046.JPG
RIMG0034.JPG
RIMG0028.JPG

スカイ アクアリウム

六本木ヒルズの森美術館のル・コルビジェ展に行きました。
海抜250m、360度の眺望を誇る展望台。
そこで行われていた「スカイ アクアリウム 」にも立ち寄りました。
水槽越しに東京タワーが見えるのは不思議な感じ。
sky1.JPG
sky2.JPG

塩釜 管野美術館

先日、仙台から電車で数十分の所にある塩釜に行った。
そこに阿部仁史氏が設計した管野美術館がある。
そこで野老朝雄氏の個展が行われていた。
グラフィックデザイナーとして、以前、我々のプロジェクトに参加してもらったことがある。
野老氏と事前に連絡はしていなかったが、東京から遠く離れた地で再会。
我々のプロジェクトもレセプションの後ろにひっそりと展示されていた。
野老朝雄   http://www.tokolo.com/
管野美術館   http://www.kanno-museum.jp/
RIMG0033.JPG
管野美術館 外観(エントランス側)
RIMG0041.JPG
管野美術館で野老朝雄氏と記念撮影。
大きな雨樋から雨と共に落ちる錆が、白い石に付着していくそうだ。
これも芸術だそうだ。なるほど。なるほど。
RIMG0037.JPG
これが石の芸術作品。
RIMG0031.JPG
レセプションの後、下段の一番右側にひっそりと我々とのプロジェクトも展示されている。
RIMG0032.jpg

事務所からの風景1


当事務所が入っている建物は山手通りに面しているが、
事務所自体は廊下を挟んで反対側に位置している。
幹線道路に近いのに、不思議ととても静かである。
しかも、建物は丘の上にあるだけでなく、
隣は低層の建物が建ち並んでいるため、視界が開けている。
代々木公園が広がり、その向こうにいくつかの高層ビルが見える。
神宮外苑の花火も小さいながらも見える。
花火IMG_4786.jpg

代々木八幡の秋祭


当事務所から1,2分のところに代々木八幡のお社がある。
山手通りに面しているものの、階段を登った木々に囲まれた小高い丘の上にある。
普段はひっそりと静かな境内も、今日は出店がたくさん出ていて、とても賑やかである。
事務所の窓を閉めていても、ピーヒョロ、ピーヒョロと音が聞こえて仕事にならない。
ちょっと出かけてみた。