• Archive

ミナペルフォネンとダムタイプ

IMG_7131-s.jpg
東京都現代美術館で行われているミナペルフォネンの展覧会に行ってきました。テキスタイルだけでなく、住宅の原寸模型まであって見応えのあるものでした。
IMG_7164-s.jpg
その隣でダムタイプの展覧会もやっていました。ということで、そちらにも立ち寄ってきました。ダムタイムをご存知の方は少ないかもしれませんが、僕がダムタイプのパフォーマンスを最初に見たのは学生の時で、青山のスパイラルビル行われた「ph」。そのようなの前衛的なパフォーマンスというものを見たことがなかったので、かなりの衝撃を受けました。今回の展覧会ではその装置も展示されていて、それは30年ぶりに見る僕にとってはとても懐かしいものですが、知らない人がこの装置だけ見ても全く意味不明でしょうね。「ph」の次作「S/N」なども見に行きましたが、その直後に中心メンバーの一人の古橋悌二氏が亡くなり、その後、知人のライゾマティクスが舞台美術をやっているなど、メンバーが代わりながら活動しているということは知っていましたが、最近は全く行ってないですね。。。
IMG_7155-s.jpg
こちらは黒の板が流れる文字とは切り離されて浮遊して見えるなかなか不思議な空間でしたが、この写真だとその不思議な感じは伝わないですね?
ところで、MDSの現在のHPはライゾマティクスに随分前につくってもらったのですが、今、全く新しいデザインに作り直し中です。3月末くらいを目指していますので、お楽しみに!

おいしいワイン@Yクリニック

s-0033.jpg
数年前に竣工したYクリニック。ワインを一緒に飲みましょうというお誘いで、久しぶりに行ってきました。
IMG_7112-s.jpg
カリフォルニアワインがお好みで、年代物のシルバーオークやRabbit Ridgeといったワインがずらり。先生も奥さまも大の建築好きで、世界中の建築を見ていらっしゃるので話がつきず、、、、気がつくと終電の時間。とても楽しいひとときでした。なかなか巡り合わない珍しいワインを何本も空けてしまい恐縮です。ごちそうさまでした!

ジルヴェスターコンサート2019 → 2020

IMG_7064 2-s.jpg
今年の年越しは、横浜みなとみらいホール、ジルヴェスターコンサートで。カウントダウン曲はチャイコフスキー交響曲第5番第4楽章。曲が終わるタイミングで2020年の新年を迎えました。ところで、こちらのコンサートは何回目?と過去のブログを遡ってみると、、、
201720152013201120092008 。今年は7回目だったようです。月日が流れるのは本当に早いですね。一日一日を大切に過ごそうと思います。本年もどうぞよろしくお願いします!

大嘗宮見学

一生に一度見れるかどうかの大嘗宮。大混雑を覚悟して行ってきました。予想通りの大混雑ではありましたが、天候も良く、紅葉も綺麗だったので、苦痛になるほどではなかったです。石垣もじっくり見れました(笑)。
IMG_3473-s.jpg
坂下門からここまで来るのに約1時間半。
IMG_3487-s.jpg
話に聞いていましたが、皮付きの丸太を使った素朴な鳥居です。伊勢の白木の清々しい雰囲気とは違って、丸太材を使うところが特徴のようですね。
IMG_3488-s.jpg
遠目で見ると伊勢神宮の佇まいですが、千木も丸太。
IMG_3495-s.jpg
側面に廻りこむとこのような感じです。
右側が正面で、右側の回廊をアップすると、、、
IMG_3494-s.jpg
右側の建物の外壁を拡大すると、、、
IMG_3490-s.jpg
不思議な壁ですね。
IMG_3499-s.jpg
そして、側面後方。丸ノ内のビルとの対比が面白いですね。
IMG_3506-s.jpg
鳥居のある正面側は大混雑ですが、側面、後方は人もまばら。比較的落ち着いて見ることができました。
IMG_3504-s.jpg
階段も分厚い皮付きの丸太を使っていますね。
ところで昭和から平成になった時、初めて大嘗宮を東京につくったようです。その前までは京都だったので、平成は歴史的には大きな転換期だったということになります。伊勢の向きが東京と京都とは違うので、昭和以前と配置など微妙に違っていたり、今回の建物は一部茅葺きを板張りに変更するなど、いつも同じというわけではないとのこと。今回は平成の時よりも建物は質素で、金額も抑えられているようで、見学者数は増えたようです。天皇家の存在も時代と共に随分変化しているとは思いますが、あらゆる意味で国民との距離が近くなりましたね。

念願の土浦亀城邸見学

念願の土浦亀城自邸、見学させていただきました!1935年竣工のこの住宅は日本のモダニズム建築の傑作。歴史的にもとても重要なので、勿論dcomomoにも登録されています。ところで、土浦亀城は一般の方にはあまり知られていないと思いますが、旧帝国ホテルをフランクロイドライトのもとで図面を描き、その仕事が終わって渡米しています。そこにはシンドラーやノイトラなどがいたようです。帰国後、大倉土木(現、大成建設)に所属し、その傍らでこの住宅を設計したようです。すでにこの時点でライト色が消えています。大成建設OBということで個人的にはほんの少し親近感(?)があります。
s-596858273.531463.jpg
天候にも恵まれ、日の差し込んだ最高の状態で見学できたのですが、残念ながら撮影不可。ということで、こちらは新建築別冊の写真を拝借させていただきます。この住宅より少し前に竣工している名作、藤井厚二の聴竹居は近代のエッセンスを感じさせるものの、一般の人からすると普通の和風建築に見えてしまうであろう佇まいですが、こちらの住宅は誰が見てもザ・モダニズム。これが戦前の日本にあったのですから驚きです。パリに建っていてもおかしくないザ・インターナショナルスタイルですが、南に設けられた大開口と大きな庇。フラットルーフと大空間、一見RC造に見える住宅ですが、日本でのモダニズム建築の普及を考えて尺貫法のモデュールにのった在来木造住宅。
s-596858338.457802.jpg
そして、複雑なパズルを解いた立体的な空間構成、まさに現代日本の都市住宅のお手本となる住宅です。
s-596858489.525915.jpg

2019年のまさに今竣工しても、新建築やI’m home.などの雑誌に掲載されていても違和感は全くない新鮮さと、表紙を飾る程の高いクオリティです。土浦さんがご存命なら、今の建築家は何をやっているのか!と怒られそうです。もっと精進せねばと思い知らされました。。。

戸田芳樹氏講演@日本女子大学

松濤のプロジェクトでお世話になっている戸田さんの講演があるということで日本女子大学に行ってきました。講演のタイトルは「日本庭園のもうひとつの見方-デザインする立場から、作庭者のおもいやかたちを紐解く」。ランドスケープ界について色々なお話を聞くことができました。
日本庭園協会が主催ということで建築関係者は少なく、いつもとちょっと違う雰囲気。講演の最初に「今日皆様に伝えたいこと」として
1昭和30年〜50年代の造園作家へのオマージュ
2日本庭園史を空間、造園より見直す
3日本庭園を「ことば」でもっと語って見たい
の三つを挙げられました。1については戸田さんの著書「昭和の名庭園を歩く」で紹介されている事例(朝倉彫塑館、吉田五十八設計の猪俣邸といった小規模な庭から京王プラザホテル、砧公園といった大規模なものまで)を解説していただきました。以前は建物の背景、場合によっては脇役と思っていた庭ですが、今は建物を生かすも殺すも庭次第とも思っています。眺めいるだけではわかないものも、あれこれ経験が増えてくると他者の意図もわかるようになってきますね。「昭和の名庭園を歩く」はまさにそんな人向けに書かれた本です。そして、上記の2と3に関連するランドスケープ界に不足している事として次の3つをあげられました。
1近代造園史、特に日本人作家に冷淡である。
2作品を理解するアプローチが脆弱である。
3ランドスケープ作品を評論する人や場がない。
ランドスケープは建築と重なる部分も多いですが、建築界、特に日本の建築設計界とは全く違うようです。建築の設計は言葉で説明することは必須のようなところもありますし、近代からの歴史的な文脈は無視できないですし、あらゆる評価軸の賞やメディアがあって明確な一つのジャンルがありますね。勿論、この状況は恵まれた環境だとは思いますが、一方で自由度を狭めている側面もある気もしますが・・・
IMG_3411-s.jpg
日本女子大と言えば、SANNAが設計した図書館も見学できれば、、、と思っていましたが、近くにも行けませんでした。やむなく、歩道橋からの撮影(涙)。

月と花火

八ヶ岳に行った帰りに甲府に立ち寄り、丹下健三の名作、山梨文化会館のカフェで甲州ワインを飲みながらあずさを待っていると、突然、花火の音が聞こえてきました。会計を済ませて外に出ると、大きな花火が目の前で上がっていました。
IMG_2935-s-5.jpg
素早くバックからコンパクトカメラを取り出し、手持ちで何気なく撮ったものですが、パソコンで大きくして見ると、、、
IMG_2935-s.jpg
お月様が綺麗に写っています!月を撮ろうと思ったことがなかったのですが、こんなに簡単に綺麗な月が撮れるのですね。カメラは1.0型のCANON G7X markIIなのですが、データを改めて見ると、f2.8で1/250、ISO125ですから、まあ綺麗に撮れますよね。
ところで、G7X markIIの後継機種が先日3年ぶりに発売されましたね(笑)。

夏季休業のお知らせ

MDSは8月10日(土)〜18日(日)を夏季休業とさせていただきます。
19日(月)から平常業務となりますので、どうぞよろしくお願い致します。

隅田川の花火2019

夏の訪れを告げる隅田川の花火大会。台風が来るかもしれないということで一時は中止の話もありましたが、雨も降らず予定通りに行われました。

IMG_2600-s.jpg
今年も友人宅の屋上でゆったりと鑑賞。ただ台風の影響で風が強く、花火がかなり流されていました。
IMG_6467-s.jpg
花火が終わるとスカイツリーは五輪カラーに。テロや大災害などが多い昨今、毎年、花火大会が行われていることがとても有難いことに思えます。なぜか平和を願うライトアップに見えました。