• Archive

「高円寺の家」配筋検査

「高円寺の家」の配筋検査に構造設計者と行ってきました。
いくつか是正項目はありましたが、いよいよ内側の型枠を起こします。
s-IMG_9365a.jpg
道路が狭い密集地で、かつ小さな住宅なので資材の置き場や、
作業スペースはほとんどないので、杉板型枠をトラックに立て掛けながら・・・
s-IMG_9371a.jpg
こんな状況で、、、現場の中は足の踏場がありません(汗)。
これは大変。あと3層もありますが、どうぞよろしくお願いします!
s-IMG_9354a.jpg
コンクリート打ち放しの丸いポツ、ポツの正体を知らない方のために・・・
こちらがセパレーター。型枠を外した時、白い部分の跡がその正体です。
s-IMG_9359a.jpg
まず、外側の型枠からセパレーターを取り付け、内側の型枠を起こして内と外を緊結。
その型枠の中にコンクリートを流して、それを外して出来上がり!

謹賀新年2019

新年、明けましておめでとうございます!
今年は京都で新年を迎えました。

IMG_5113-s.jpg

折角、京都で年を越すということなので、、、
火のついた縄をくるくると回すをけら詣りで有名な八坂へ、
大混雑の中、行ってきました。
をけら詣りは大みそかの夜から元旦にかけて夜を徹して御神火を焚く神事で、
参拝者はこの火を火縄に移して持ち帰って、
神棚の灯明にともしたり雑煮を炊く火種にしたりして無病息災を祈るとか。
IMG_7351-s.jpg
をけら灯籠の火を吉兆縄に移して、、、
IMG_7369-s.jpg
くるくる回します。以前から、やってみたいと思っていたので、うれしい(笑)。
本来は自宅まで火を消さないようにくるくると回しながら持ち帰るようですが、
多くの人は出口の水の入った桶で消していました。
観光客やまっすぐ家に帰らない若者が多いですし、
そもそも人混みでくるくる回すのは迷惑ですね(笑)。
本年もどうぞよろしくお願い致します!

「吉祥寺の家」一年検査

021.jpg
「吉祥寺の家」の一年検査に行ってきました。
住んでしばらくして設計意図がわかり、感動することも時々あるとのこと。
特に大きな問題はなく、とても喜んでいただけているようで何よりです。

鯨井勇氏の「プーライエ」の見学

IMG_8960-s.jpg
70年代の住宅、鯨井勇さんの自邸プーライエを見学させていただきました。擁壁に食い込むように作られた住宅で、増改築を繰り返して今の形になっているとのこと。現在は中庭は畑になっていて、自宅とアトリエは別棟になっています。
IMG_8917-s.jpg
鯨井勇さん学生紛争に翻弄された世代(日大なので本丸ですね)で、その頃の時代背景やこの住宅は卒業設計であることなど説明していただきました。その頃の学生のパワーは、今と全く違いますね。。。
鯨井勇さん、貴重な機会をどうも有り難うございました!

坂本一成氏の「水無瀬の町屋」の見学

IMG_8970-s.jpg
「プーライエ」とはまた違った70年代の住宅「水無瀬の町家」。「散田の家」の次の作品で、坂本先生が大きく方向を変えた住宅として有名ですね。こちらの住宅も拝見させていただきました。
IMG_8984-s.jpg
キッチンの写真を撮っていると、、、
ちょうど正面に坂本先生。笑顔のベストショットです!
左に布野先生、右に明治大学の青井先生の雑談風景。
IMG_8973-s.jpg
坂本先生の住宅は本当に考えさせられます。。。
大変勉強になりました。どうも有り難うございます。

三景園@東広島

新しいプロジェクトの打ち合わせで広島に行ってきました。
少し時間があったので、空港から歩いてすぐのところにある三景園に行ってきました。
三景園は広島空港開港を記念して1993年に造られた築山池泉回遊式庭園で、
広島の山・里・海の三つの風景を日本庭園の手法を用いて庭園化したとのこと。
IMG_7054-s.jpg
こちらの橋を渡って建物を通り抜けた先に日本庭園が広がっています。
IMG_7052-s.jpg
宮島の厳島神社となんとなく似た雰囲気ですが、
灯篭はセンターより右に寄っていて、水上に浮かぶブリッジもアシンメトリー。
IMG_7047-s.jpg

池には鯉。

IMG_7050-s.jpg

庭の全貌をながら一休みできるこんな場所めあります。

IMG_7022-s.jpg

 

海と見立てた池の周りも良いですが、
起伏のある里に見立てた辺りもシークエンスの変化が楽しめます。
IMG_7027-s.jpg

山の中腹には四阿があったので、一休み。

ほとんど知られていない庭と思いますが、予想以上に素晴らしい庭園でした。

祭と建築

IMG_5798-s.jpg
SANAAの設計したすみだ北斎美術館に行ってきました。
隣の広場では、これから何かが始まりそうな予感が・・・・
IMG_5815-s.jpg
美術館から出ると、ちょうど神輿が通り過ぎて行きました。。。
斬新なデザインとお祭り。新旧の対比がシュールです。

恵観山荘を見学

IMG_5736-s.jpg
今回は建築家協会主催の見学会ということで、講師の松本氏と一緒に見学。
一見、田舎の民家のような佇まいですが、
桂離宮と同時期に建てられた京都の由緒正しい建物です。。。
鎌倉に移築されたのは随分前のようですが、
一般公開されたのが最近ということもあり、
恐らくご存知だった方は少ないのではないでしょうか?
詳しくは、公式HPをご覧になって下さい。
IMG_5785-s.jpg
プランも含め随所に工夫の痕跡が垣間見えます。
基礎知識がないと、工夫や面白さに気づかない知的な間違い探し(?)。
それが数寄屋というものなんでしょうね。
IMG_5770-s.jpg
天井もよく見ると遊んでいることに気づきます。
一箇所だけ細い枝のようなもので網代を留めていますね。
IMG_5690-s.jpg
今回は茶会以外では非公開の建物も見学させていただきました。
恵観山荘は予約をしないと入れないのでご注意を!

建築の日本展

六本木ヒルズで行われている建築の日本展に行ってきました。
展覧会はいつも終わる直前になってしまうのですが、、、
今回は一ヶ月間違えて普通に行きました(笑)。

s-IMG_4226.jpg

入ってすぐのところにある格子の壁。
IMG_4280-s.jpg
こちらは巨大な「丹下邸の模型」。
IMG_4273-s.jpg
大きな模型は近くに寄って眺めると、実際に来たように錯覚します。
IMG_4269-s.jpg
現存しない住宅ですが、やはり美しいですね。
IMG_4277-s.jpg
こちらは千利休の待庵。国宝の茶室です。
勿論、レプリカです(笑)。
このようなものは写しとは言わないのですかね?
知らない人と3人で入ると、少し窮屈な感じが体感できるので、
利休の狙った寸某体系を知るには良い機会かもしれません。
実際の待庵はかなり暗いのですが、ここはかなり明るいです。
2回中に入りましたが、夜の方が少し風情があって良いかもしれません(笑)。
本物の待庵は中には入れませんが、一度入ってみたいものです。。。
IMG_4261-s.jpg
ライゾマティクスの映像のブースも撮影可でした。
ちなみに、MDSのHPは彼らに随分昔につくってもらったもの。
現代建築の選択には賛否両論ありますが(笑、必ず文句が出ますね?)、
じっくり見ると3時間は堪能できる濃密な展示です。
来月までやっているので、是非、行かれてはいかがでしょうか?

隅田川の花火2018

東京の夏の風物詩、隅田川の花火大会。台風で一日ズレましたが、無事に決行!
隅田川の花火は、夏の訪れを感じさせるイメージがありますが、
今年は随分前から猛暑続きで、すでに夏バテ気味ですね。
IMG_4678-s.jpg
今年もいつものように友人宅へ。
IMG_4708-s.jpg
途中からスカイツリーのライトアップが変わり、また違った趣に。
気がつくと20年以上、毎年、同じ場所から見ていることになります。
諸行無常を感じながら、、、美しい花火を眺め​ました。​