• Archive

「富津岬の別荘」断熱検査

「富津岬の別荘」の工事監理に行ってきました。
sDSC03022.jpg
屋上はデッキ工事の施工中。
防風林の向こう側には海。。。。もうすっかり夏ですね。
sDSC03029.jpg
断熱材の厚さをチェックしました。
天井が高い、大空間。完成が楽しみです。

「東山の家」一年検査

東山の家」の一年検査検査に行ってきました。
いくつか手直しするところがありましたが、
大きな問題はなく、快適に過ごされているとのこと。
とても嬉しく感じます。
sDSC02942.jpg

つい、なでたくなるような(笑)素材感の左官の壁。

キャベツ収穫!@石神井台の家

断熱の確認と現場定例打合せのため、
「石神井台の家」の工事監理に行ってきました。
補正済み■ブログ用滝沢邸 外観.jpg

現場の目の前に広がるキャベツ畑。

キャベツ.jpeg
帰り際に建主様のご両親からたくさんいただき、スタッフ全員大喜びです。
早速、穫れたてのキャベツを使ったジェノベーゼソースパスタで、
美味しくいただきました。
どうも有り難うございました。

「仙川の家」一年検査

「仙川の家」の一年検査に行ってきました。
その後、美味しいお食事とワインまでご馳走になり、、、
楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
夜遅くまでどうも有り難うございました!
sDSC02412.jpg
こちらはご主人がつくられた石庭!
この家が出来てからは、庭いじりがご趣味になったとのこと。
とても楽しく住まわれているご様子で、設計者としてとても嬉しいです。

「神楽坂の家」祝!上棟

「神楽坂の家」が、無事に上棟しました。
sDSC02407.jpg
支保工もはずれて、空間が把握できるようになりました。
竣工に向けて、ラストスパートです。

全体講評会@東京理科大学

東京理科大学の全体講評がありました。
sDSC02252.jpg
2年生の設計製図の担当教授は初見先生から山名先生に変わり、
新体制、最初の講評会。
各班から5名を選出し、30名に発表してもらうというやり方で、
最後に6人で投票して、1位から3位までを決めました。
最初の課題にしてはまあまあの出来だったような気がしますが、
今後、さらなる頑張りに期待しています!

「石神井台の家」祝!上棟

「石神井台の家」が、上棟しました。
sDSC02270.jpg
畑のずっと向こう側に小さ〜く見えるのが(笑)、上棟した住宅。
それにしても、キャベツがあっという間に大きくなりました!
見事に並んだキャベツの連なり。
実はこの美しい配列には、プロの美学が潜んでいたとは!
建て主様との打合せの後に食事をしながら、
とても興味深い話が聞けて、とても有意義でした。
sDSC02257.jpg
キッチンからダイニング越しにキャベツ畑。
sDSC02263.jpg
階段際の杉板型枠のコンクリートも上手くいきました。
sDSC02259.jpg
裏側も緑がとても美しいです。
竣工は8月上旬予定。今からとても楽しみです。