• Archive

「長野建人会」で中野市市民会館のリノベーションを見学

長野を愛する長野とゆかりのある建築関係者の集まり「長野建人会」。日経アーキテクチャーの森清さんのお誘いで週末は長野へ行ってきました。信州中野の中野市市民会館のリノベーションを構造家の金箱先生にご案内いただきました。その後は夜遅くまで懇親会。面識のなかった著名な先生方、地元でご活躍の方々と深い話ができて、とても良かったです。今後も、定期的に長野県内で勉強会があるようなので次回も楽しみです。

日大、最後の卒業設計講評会

日大生産工学部の卒業設計講評会に行ってきました。1等は三野さんの歌舞伎町再開発、2等は長津くんの漁村を分断する防潮堤のあり方を変える提案。ウチにバイトに来たこともある三野さんの作品はコツコツと詳細まで設計した力作でしたが、僕が最終投票で押したのは劇的に街を変える提案をした長津くんの案。この対照的な二つの作品は3位以下を大きく離して一票差でした。細いフレームを使った新しい作り方の提案したもの(写真3枚目)や、北品川の昔の地割の記憶を生かした建築空間(写真4枚目)なども、なかなか良かったと思います。今年はダントツに面白くもあり完成度も高いというものはなかったですが、僅差で力作が並んでいたように思います。

15年間の日大生産工学部の非常勤はこれでおしまい。逆に、僕の方が多くのことを学ばさせていただきましました。そして、とても沢山の出会いもありました。皆様、どうもありがとうございました。

Continue reading

植栽工事立ち合い・照明調整 @上板橋の家

上板橋の家の現場に行ってきました。
こちら住宅の外構は室内と連続さた庭を作っていて、食べられる庭、季節を感じられる庭など、それぞれの場所ごとにテーマを決めていています。植木屋さんと相談しながら、木の配置や向きなどを決めました。夕方からはシリウス(スカイツリーの照明計画で有名)の戸恒さんと一緒に照明調整と照明シーンの設定をしました。
内装も照明もいい仕上がりです!竣工、引き渡しまであともう少し。頑張っていきましょう!

雑誌「I’m home.」取材@南青山の家

インテリア雑誌「I’m home」の撮影で、昨年竣工した南青山の家へ久しぶりに行ってきました。

お部屋にはたくさんの植物が置かれていて、そこに綺麗な光が差し込んでいました。掲載は5月号とのこと。どんな誌面に仕上がるのか楽しみです。

初詣@金王八幡宮

仕事はじめは、いつものようにスタッフ全員と一緒に氏神様の金王八幡宮に初詣に行きました。
その後、MDSの入っているビルのお隣、青山フラワーマーケットのカフェでお食事。グリーンハウス(旧ティーハウス?)は、ここに移転してきて1年以上経つと思うのですが、いつも混んでいるので入ったことがなく、今日は年始早々だったからなのか、すいていたので入ってみました。
店内は正月の雰囲気が漂う植物でぎっしりと飾られていて、とても清々しい気分で新年のスタートができました。
それでは皆さん、今年も頑張っていきましょう!

謹賀新年2024

謹賀新年
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

海外の広大な敷地にプライベートスパを設計するプロジェクトが進行中です。美しい湖畔の風景を眺められながらサウナとヨガ、食事、宿泊などができる施設です。今後、海外の仕事も積極的にやっていこうと思っております。